すぎむら歯科について

About us

  • 診療中の杉村院長

    お口から全身の健康へ。
    地域の皆さんのホームドクター
    目指しています。

    近年、生活習慣病の糖尿病は歯周病と密接に関与していると指摘されています。
    歯周病による全身への感染と炎症を防ぐためには、定期的な口腔健康管理行うことが大切です。

    当院では、医科歯科連携を行い患者さんの糖尿病・歯周病の予防・治療に努めています。
    将来の快適な生活を送っていただくために、地域の皆さんのホームドクターを目指し、歯の健康管理を含めた医療の充実に取り組んで参ります。

  • 杉村拓磨院長

    患者さんとのコミュニケーション
    大切にしています。

    すぎむら歯科では、患者さんとのコミニュケーションをとても大切に考えています。
    まずは患者さんのお悩みをしっかりとお聞きし、その上で現在の口腔内の状態をお伝えし、様々な治療方法の中から患者さんのご希望にそった治療をご提案いたします。
    治療の節目に、歯科医師や歯科衛生士が丁寧に説明を行います。少しでも気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

  • 電動注射器

    治療の際に生じる痛みに配慮し、
    専用の機器を用いて
    治療を行なっております。

    歯科治療は痛みを伴うことが多いですが、当院では表面麻酔、電動注射器、細い針の使用、麻酔液を温めて、なるべく痛みがでないように心がけています。歯の状況によっては麻酔が効きにくい場合もあります。

  • 炭酸ガスレーザー

    当院では患者さんの負担を軽減のため、
    レーザー治療を導入しています。

    当院では、炭酸ガスレーザーを導入しております。
    口内炎、入れ歯による傷、知覚過敏(しみる)、歯周病、歯を抜いた後の止血など、様々な治療に使用します。炭酸ガスレーザーのレーザー光は、水分によく吸収される為、歯ぐきなどの水分の多い部分に射照するとすぐに組織に吸収されるので、レーザーの光は組織の深い部分には届きません、通常患部に接する事がないので、無圧的、無菌的に施術ができ治療後の痛み、はれも少なくなります。

明るく開放感のあるバリアフリー設計
皆さんが安心して通える快適な医院づくりを心がけています。

  • バリアフリー設計の入口
  • 診療中の杉村院長
  • 広々とした院内
  • すぎむら歯科ロゴサイン
  • 歯みがき指導をする歯科衛生士
  • 歯と歯ブラシの突き出しサイン
  • 歯のメンテナンスを行う歯科衛生士